JOBS OF KUMAHIRA FACTORY

熊平製作所の仕事を知る
製品開発(機械系) / 先輩の声

製品開発(機械系)

M.I

2015年入社/同志社大学 理工学部 機械システム工学科出身

熊平製作所を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

まず1つは、作っている製品の内容です。
金庫という、一風変わった製品を作っているということに興味をそそられました。またそういった歴史ある製品を作っている一方、セキュリティゲートのような近未来的なデザインの製品もつくっているところが、非常に個性的な会社だと感じたからです。
もう1つは業務内容です。企業研究していく中で、1種類のみの部品を作っているメーカーはよく目にしたのですが、機械部品の一つひとつの設計から試作・検証・組立までを自社ですべて行っているというのは珍しいと感じました。またそれは、自分の仕事のやりがいにもつながりそうだと思ったからです。

現在の仕事を教えてください。

現在、鍵管理装置を主に担当しています。
製品を設計する際には、製品の仕様を満たすのは当然ですが、生産時の組立のことも考えなければいけません。
鍵管理装置は社内の製品の中では比較的小さい製品になります。「ここのネジにドライバーがアクセスできるか」「このユニットはメンテナンス時に簡単に取り外しできるか」などを考えて、実際に組み立てる生産の担当者とも話し合って、いろんな要素をパズルのように組み合わせて設計をしていくのは難しいところでもあり、面白いところでもあります。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

製品の設計は3D-CADを使って、全体の構造を検討しながら、画面の中で一つひとつの部品を設計していきます。駆動部分や外観部分など設計時に特に気を使ったところが、実際にうまく動いたり組み上がったりしたときは達成感があります。
私はまだ、自分がゼロから設計した製品が世に出たことはありませんが、もしそうなった時はいっそうの達成感を得られると思うので、これから楽しみにしています。

入社時の不安は何でしたか?
それをどのように乗り越えましたか?

私は院卒ではなく学部卒でした。研究など、ゼロから考えることに費やした時間は院卒の人たちと比べると、多くないという自覚がありました。0から1を生みだす設計や開発を十分にできるかどうか、漠然と不安に思っていました。
実際に入社してみると、当社は歴史の長い会社なので、社内にはたくさんの製品があり、その製品に長い歴史と先輩方の知恵が詰まっていました。
そういった過去の製品をみて学び、先輩たちにアドバイスをもらいながら設計をすることができるので、今はそういった不安はなく、日々勉強しながら業務を行っています

プライベートはどのように過ごしていますか?

就職して初めて広島に来たので、はじめは会社以外の知り合いが誰もいませんでした。5年目の今、ジワジワと会社以外での友人を増やし、今ではその友人たちと飲みに行ったりバーベキューをしたりして楽しんでいます。
また年に1度、会社の上司や後輩と一緒に脱出ゲームイベントに参加しています。この「脱出ゲームの会」は後輩の女性社員の声掛けをきっかけに始まりました。メンバーは年齢・性別も全くバラバラなのですが、普段会社で直面する課題とは違った難問にみんなでワイワイできるので楽しいです。

今後の夢や目標を教えてください。

仕事をしていると、機械系技術者として足りていないところがまだまだたくさんあるということを、日々痛感しています。
先輩方のいいところを吸収し、経験を積んで、「これは私が作りました」と胸を張って言える新製品を出してみたいです。

MESSAGE

自分が企業に求めることをまず何個か決めて、優先順位を決めるといいと思います。
業務の内容、勤務地、社員の雰囲気、お給料、福利厚生など、求めるものは人それぞれだと思いますが、それを満たしてくれる企業を探してください。すべてを得ることは難しいと思うので、自分の中で譲れるものと譲れないものを明確にすると、企業選びに役立つと思います。
また、周囲の人の話は参考程度で聞くのがいいかと思います。ほとんど他人の意見で決めた企業で働くのは、しんどくなったときに何をよりどころにすればいいのか、分からなくなってしまうと思います。企業に就職して働くのは自分です。悔いのない選択をしてください。

他の先輩の声を見る

ABOUT RECRUITMENT

募集について

OTHER JOBS

その他の仕事紹介

  • 製品開発(電気電子系)

    電気電子系技術者は電子基板回路設計等を通じて製品の高性能化と安定化を図るとともに、お客様のニーズ・ご要望を収集し製品改良・次期製品開発へ反映していきます。

  • 製品開発(情報系)

    幅広い経験を通じて、情報系技術者としてだけではなく、システムをトータルでコーディネイトできる能力を持った技術者に成長します。

  • 生産技術

    主に機械系技術者、電気系技術者が活躍しています。あまり馴染みがない部門かもしれませんが、メーカーにとっては製品開発部門と両輪をなす、非常に重要な役割を担っています。

クマヒラグループについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。