JOBS OF KUMAHIRA FACTORY

生産技術
R.N
2016年入社 /愛媛大学 工学部 電気電子工学科出身
熊平製作所を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
私と当社の出会いは、大学での合同説明会でした。その時にはまだどの業界の会社に行きたいかはっきり決まっておらず、大学で学んだ電気系の知識を生かしてものづくりに携わりたいくらいにしか思っていませんでした。そこで、さまざまなセキュリティ製品により、お客様の大切なものを守っている当社を知り興味を持ちました。そして会社説明会の中でショールーム見学があり、実物の製品を見たときに、自分もここで技術者として仕事をしたいと決心しました。

現在の仕事を教えてください。
生産技術ではいかに効率よく、かつ高品質にものづくりができるかを追求しています。具体的には新規生産設備の導入、工程設計や治工具の設計検討などを行い、新製品や改良品の生産体制を確立しています。また、生産ラインのレイアウト変更や自動化の検討、生産設備の制御変更などを行い、生産性や品質の向上に貢献しています。以前、将来の生産数量アップを見据えた職場再編成のためにレイアウト変更を行いました。物の流れや人の動きを考えて課題を解決するのは苦労しましたが、自分たちで思い描いた通りに生産が行われる面白さがあります。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
生産現場では探せば探すほど改善点が見えてきます。それらを解決するには現場の幅広い知識、さらには製品の知識が必要となります。そのため、生産技術は製品開発部門と生産部門のどちらとも深く関わる部署です。自分の提案が採用され、試行錯誤を重ねて改善点がうまくいき、生産現場の担当者から感謝された時には大きなやりがいを感じます。また、生産現場に行くと自分で制御を組んだ生産設備が設計通りに動いて、製品を作っているのを見るのは嬉しいことです。

入社時の不安は何でしたか?
それをどのように乗り越えましたか?
自分の知識で仕事についていけるか不安でした。しかし、新入社員の時には9月末まで研修があって、基本的な知識や技能を身につけることができました。また、配属後はどんどん新しい仕事も任せてもらいました。それに挑戦していくことで失敗することもありましたが、先輩社員の方から声をかけてくれることも多く、分からない事は聞きやすい環境なので不安はなくなっていきました。さらに、さまざまな仕事を行うことでだんだんと自信になっていくので、挑戦する気持ちが大事だと感じました。

プライベートはどのように過ごしていますか?
プライベートでは趣味である旅行をしたり、スポーツ観戦に行ったりして過ごしています。私は広島県出身のため学生時代の友人も多く残っており、おいしいものを食べるためにいろいろな場所へ出かけています。また、広島県は野球やサッカーなど、スポーツが盛んなのでよく観戦に行きます。学生の頃と比べると自由な時間は少なくなりましたが、その分充実させたいと思っています。
今後の夢や目標を教えてください。
技術者として必要な知識は多く、さまざまな分野があり奥が深いと思っています。まだまだ知らないこともあり、先輩社員の助けを借りることも少なくありません。これからもっと経験を重ねて、仕事の幅をどんどん広げていきたいと考えています。仕事の幅を広げることで、多くの視点から物事を考えることができるようになると思っているからです。もちろん仕事ばかりではなく、プライベートでも今ある時間を大切にしたいです。連休を利用していろいろな場所に旅行したいと思います。
ABOUT RECRUITMENT
募集について
OTHER JOBS
その他の仕事紹介
クマヒラグループについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。