JOBS OF KUMAHIRA

専門営業
H.T
2016年入社 / 筑波大学大学院 人間総合科学研究科出身

現在のお仕事について教えてください。
営業の方々と協力して仕事を進める専門営業の中の文化財設備部という部署に所属しています。
収蔵庫や収蔵庫扉を始め、美術館・博物館等が所蔵する文化財の保存環境や展示環境を構築するお手伝いをしています。仕事内容は、美術館・博物館の新設もしくは改修計画に際して、製品の売込み、設計事務所との打ち合わせ、施工完了後の環境調査の実施などです。
その他、学芸員の方が文化財の保存・展示についてお困りのことに対して、解決のためのお手伝いをしています。具体的には、収蔵スペースと収蔵品に合った什器レイアウトを提案したり、展示室のLED照明の入替等、文化財に関連する様々な製品やサービスのご提案をしています。
今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
仕事をする中で嬉しかったことは、訪問し、商品のご提案をしたお客様から、連絡を頂いた時です。
お客様から連絡頂いて自分で種蒔きをした案件が動き出す瞬間は、とてもわくわくするとともに、喜びを感じます。
また、苦労したことは、進め方が分からずスムーズに仕事を進められなかったことです。この点については、日々業務を進める中でまだまだ上手くいかないことも多くあるので、勉強と経験を重ねることで一日でも早く一人前になりたいと思っています。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
学んだことが仕事に活きてきたり、以前は出来なかった仕事内容が理解出来るようになると、仕事の楽しさと自分の成長を感じて嬉しくなります。
また、今までお取引が無かったお客様のもとへ訪問し、自分でご提案した製品が受注につながり「今後とも宜しくお願いします」とお声掛け頂いたときは大きなやりがいを感じました。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
仕事をするにあたって心掛けていることは、お客様と直接お会いしてお話を聞いてから提案していくことです。
訪問する前はこの製品をこんな風に説明しようとついついシミュレーションしてしまいますが、まずはお客様が業務を進める上でどのようなことに困っているのかお聞きしてから、クマヒラ(私)はどのような形で解決のお手伝いが出来るのか考え、最適だと思うご提案をすることが大切であると感じています。
クマヒラを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
私は大学院時代に保存科学研究室に所属しておりましたので、就職活動では、文化財の保存に関わる企業や文化施設に関わりのある職種を探しました。そこで出会った企業が、クマヒラでした。
クマヒラはお客様の大切なものを「守る」という企業理念から、文化財を保存する収蔵庫扉や収蔵庫を取り扱っており、興味を持ったことがきっかけでした。
会社説明会に参加し、面接を重ねていく中で、私の話をしっかりと聞いてくれる雰囲気の中での面接がとても楽しかったことを覚えています。
最終的に、自分が学生時代に学んだことを活かせる職種があることと、面接の雰囲気から入社を決めました。
当面の目標を教えてください。
まずは、仕事に関わる知識をしっかり頭に入れること、仕事の流れを覚えて一人で仕事が進められるようになること、そして何よりお客様の相談内容や要望にしっかり応えられるようになることが目標です。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
仕事上では、まだ分らないことが多く、先輩や上司の方々に助けて頂きながら仕事を進めています。将来的には、専門営業として自分の得意分野を作り、〇〇なら高山に任せたい!と思っていただけるような存在感のある仕事が出来るようになることを目指しています。
プライベートでは、海外でも日本国内でも行ってみたいところが沢山あるので、一つずつ制覇していきます。
ABOUT RECRUITMENT
募集について
OTHER JOBS
その他の仕事紹介
クマヒラについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。