JOBS OF KUMAHIRA

専門営業
S.S
2010年入社 / 芝浦工業大学 工学部 材料工学科出身

現在のお仕事について教えてください。
私の部署は、原子力施設やインフラ施設など、災害対策やテロ対策を目的とした特殊扉の販売支援をしています。特殊扉とは、特殊な性能を有した扉のことで、具体的には浸水を防ぐ防水扉や放射線を通さない遮蔽扉など、様々な種類があります。その中での私の仕事は、お客様への提案活動や図面を用いたプラン作成、実際に工事を受注した場合の施工計画の作成など、提案から納品まで幅広く業務をしています。昨今は記録的な台風により大きな被害があったことは記憶に新しいと思います。日本全国のインフラ施設に防水扉の需要が高まっている中、製品を各地へ展開できるように拡販活動をしています。
今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
入社して間もない頃の話ですが、お客様に製品の提案をする時に、とにかく緊張してしまいました。その時は「わかりやすく説明しよう」「上手に説明しよう」と考えて臨んだのですが、打合せの時には話をすることに精一杯となってしまい、本来、自分が伝えなければいけないことや聞かなければいけないことができなかった思い出があります。まずは、何のために時間を頂いているのか、何の話を聞きたいのか、目的を意識することで、段々と緊張せず提案ができるようになりました。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
新しい事にチャレンジする事です。私は入社してから長いですが、知らないことやわからないこともあり、今でも新鮮な情報や知識を得ることができます。最初は戸惑うこともありますが、乗り越えることで成長を感じ、スキルアップに繋げることができます。
仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
相手の立場になって物事を考えることを心掛けています。自分一人でできる仕事は限られていますが、チームとなって仕事をすれば大きな良い仕事ができます。社内部署や関係会社と連携をするためには、どう依頼したら協力してくれるのか考えることが大切だと思います。お客様への提案も同じで、自分が売りたいものだけを紹介しても欲しいと思って頂けませんので、お客様は何を望んでいるのか、どうしたら解決できるのか、一緒に考えることが大事だと思います。

クマヒラを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
ニッチな市場であることに興味を持って志望しました。映画で見たことがあるような大きな金庫扉、貴重な文化財を保管する収蔵庫など、普段の生活では触れることのない世界に魅力を感じ、挑戦をしてみたいと思いました。
当面の目標を教えてください。
「仕事をどうしたら効率化できるか」です。仕事はもちろん重要ですが、自分の時間も大切にしたいと思っています。そのためには、仕事の時間をいかに有効活用するかをモットーに常日頃から考えています。ただ時間を短くするということではなく、仕事の質を下げないように良い仕事をして、プライベートを充実させたいと考えています。
将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
仕事上では、新たな市場作りを目指していきたいです。金庫を原点とし、今では原子力関係を含めた様々な事業展開をしているクマヒラですが、まだ見つけられていない市場もあると思います。ニッチな分野になるかと思いますが、クマヒラが必要とされ、クマヒラでしかできない仕事をやってみたいです。
プライベートでは、流行している感染症が落ち着いたら、いずれ世界一周の旅行がしてみたいです。
ABOUT RECRUITMENT
募集について
OTHER JOBS
その他の仕事紹介
クマヒラについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。