JOBS OF KUMAHIRA

企画
S.K
2014年入社 / 京都女子大学 家政学科 生活造形学科出身

現在のお仕事について教えてください。
1年目は営業部署にいましたが、2年目で異動となり、現在企画本部に所属しています。
全国各地にある、デザインオフィスの統括・支援、新事業の推進等をしています。
今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
営業をしていた時の、あるお寺の金庫移動作業での事です。先代の住職に、「金庫ならクマヒラ」と仰っていただき、住職の奥様も以前金融機関に勤めていらしたため、毎日クマヒラの金庫のダイヤルを回していたとお聞きした時はとても嬉しく、心に残る仕事でした。
企画に異動してからは、本社のOAフロアとカーペットを貼り替えたことです。初めて見積積算から納入の立会いまでを行いました。大変でしたが、張り替えた次の出勤日に「違う会社にいるみたい」と感想をもらえ、充実感を得られました。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
自分の関わった物件が実際に形になることです。私が主としている仕事はパースというイメージ画像を作ることですが、その通りに現場が仕上がり、現地の写真を見せてもらうととてもやりがいを感じます。
また、私たちデザインを担当する部署はクマヒラの製品はもちろん、他の什器などを組み込みながら店舗を作っていくため、様々な製品についての勉強が不可欠です。
勉強することがたくさんありますが、実際に形になった時の喜びがあるため頑張ることができます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
自分の中で仕事のスケジュールを組み立てることです。
全ての仕事に納期があり、私ひとりが遅れてしまうとその後の作業に影響が出てしまいます。早めに期限を設け上司のチェックを受けたうえで提出するよう心掛けています。
クマヒラを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
初めてクマヒラを知ったのは美術館に関わる仕事がないか調べていた時です。
小さなころから美術館に行くことが好きだったり、学生時代学芸員の勉強をしていたこともあって、収蔵庫メーカーとしてクマヒラを知りました。
後に空間デザインの事業もしていることを知り、クマヒラなら今までやってきたことを活かせると感じ入社を決めました。
当面の目標を教えてください。
まだまだ現場での実践経験が少なく、積算でも不慣れな事が多いので経験を積んでいきたいと思います。
目標は今までにないようなデザインの店舗を設計することです。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
仕事上では、今はまだ上司や先輩に教わることも多く、一人で進めていくには不安の方が多いです。早く一人前になって同期の営業担当が取ってきた仕事を任されたいです。
プライベートでは珈琲やヨガ、美術館・カフェめぐりなど興味のあることがたくさんあるので、満足するまで突き詰めていきたいです。
ABOUT RECRUITMENT
募集について
OTHER JOBS
その他の仕事紹介
クマヒラについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。