JOBS OF KUMAHIRA

企画
S.A
2015年入社 / 慶應義塾大学 経済学部 経済学科出身

現在のお仕事について教えてください。
2021年にサービスを開始したクラウド型入退室管理サービス「SPLATS」の販促支援をメインに行っています。SPLATSについて社内外から問い合わせいただいた際のサポートや、販促活動として関係部署に向けたチラシや提案書の作成、各種情報と資料の取りまとめ、セキュリティに関する展示会への出展など、多岐にわたる業務を行っています。
今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
SPLATSのサービスをリリースする前に、社内の販売体制を構築していくフェーズが非常に苦労しました。「機器をレンタルで提供する、サブスクリプション型のビジネス」と言葉では簡単ですが、それを実現するまでは多くの方にご協力いただきました。新しいサービス提供のため、販売からアフターメンテナンスまでの体制作りに伴い、社内のほぼ全ての部門と打ち合わせを重ね、ようやく形にすることができました。苦労した経験でもありますが、それだけにリリース後の初受注は非常に嬉しかったです。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
私の仕事はSPLATSがメイン業務となっています。SPLATSは契約数として可視化されているので、ダイレクトに状況を把握することができます。その数が増えれば増えるほど仕事が認められた気がしてやりがいを感じています。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
常に謙虚であれ、と心掛けています。企画といっても多種多様な業務がありますが、中には会社のために「変化を起こす」一方で、他の部署に「変化を強いる」こともあります。「こうすべき」と独善的になってしまうのではなく、最善の落としどころを探れるようにコミュニケーションを欠かさないことが重要だと考えています。
クマヒラを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?
私が就職活動をしていた頃は情報漏洩のリスクが盛んに取り沙汰されていた時期で、企業のセキュリティを担当するクマヒラに成長性を感じたことがきっかけです。また、お客様の大切なモノを守ることを第一に考えた製品も魅力的で、営業になるなら自らが誇れるような商材を取り扱いたい、と考えたことが入社の決め手となりました。
当面の目標を教えてください。
日々を大切に過ごすことです。社会人生活は毎日が発見と反省の連続で、あらゆる場面が成長のきっかけだと感じています。その機会を逃さないように全力で仕事に取り組むことを目標にしています。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。
自分にしかできないことを増やし、大きな仕事を任せてもらえるようになることです。
ABOUT RECRUITMENT
募集について
OTHER JOBS
その他の仕事紹介
クマヒラについてもっと詳しく
知りたい方はこちらもご覧ください。