KUMAHIRA MANUFACTURING'S HEALTH AND PRODUCTIVITY MANAGEMENT
株式会社熊平製作所 健康経営への取り組みについて
■健康経営宣言
株式会社熊平製作所は、「社員一人ひとりの健康は経営の基盤であり、企業活力の源泉である」との考えに基づき、社員が安全かつ快適な職場環境で安心して職務に専念できるよう、全社を挙げて健康経営を推進してまいります。
株式会社熊平製作所
代表取締役社長 熊平明宣
■健康経営方針・目的
企業の成長と発展には、社員一人ひとりが心身ともに健全で、能力を最大限発揮できる仕組みと職場環境づくりが不可欠です。そのために当社では、①社会的要因(差別の防止、個人の人格や尊厳の尊重など)、②心理的・身体的要因(心の健康、身体の健康など)、③物理的要因(職場の温度・湿度、衛生状態など)の観点から、社員の働きやすさを第一に考えた取り組みを行ってまいります。
■重点健康課題
- 1.
- 生活習慣病の発生予防・重症化予防
- 2.
- メンタルヘルス不調の発生予防
- 3.
- 感染症の社内流行の発生予防
■具体的な取り組み内容
- 1.
- 生活習慣病の発生予防・重症化予防
● 産業医と社内保健師による定期健康診断結果のフォローと各種個別相談の実施
● 本人や家族の健康相談、家族の介護等に関する相談の実施
● 外部専門家による就業時間内での特定保健指導の実施と受診の啓蒙
● 健康増進に関する研修や有益な情報発信(「女性特有の健康課題対応」、「効果的な睡眠」など)
● 健康増進イベントの開催(「社内健康体操教室」、「がん対策セミナー」など)
- 2.
- メンタルヘルス不調の発生予防
● 産業医と社内保健師によるストレスチェック結果のフォローと各種個別相談の実施
● 産業医と社内保健師による長時間労働者に対する面接指導の実施
● 傷病治療や育児・介護が必要な社員への短時間勤務などの多様な働き方の対応
● 部門長、グループ長へのメンタルヘルス・マネジメント検定資格取得の奨励と社内勉強会の開催
- 3.
- 感染症の社内流行の発生予防
● インフルエンザ予防接種の社内実施
■健康経営の数値目標と実績
項目 | 2022年度目標(実績) | 2023年度目標(実績) | 2024年度目標 |
---|---|---|---|
1)定期健康診断受診率 | 100%(100%) | 100%(100%) | 100% |
2)有所見者フォロー実施率 | 100%(100%) | 100%(100%) | 100% |
3)要再受診者受診率 | 58%(49%) | 60%(46%) | 60% |
4)特定保健指導対象者率 | 17.5%(20%) | 17%(19%) | 17% |
5)特定保健指導実施率 | 88%(92%) | 95%(94%) | 95% |
6)ストレスチェック実施率 | 100%(100%) | 100%(99%) | 100% |
7)高ストレス者フォロー実施率 | 100%(100%) | 100%(100%) | 100% |
8)インフルエンザ予防接種率 | 50%(48%) | 60%(47%) | 50% |
■健康経営推進体制

■健康経営優良法人に認定
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。株式会社熊平製作所は、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。
